- ホーム
- > ブログトップ
ブログ 2018/9
次へ>> |
親子de楽しくリトミック♪[イロトリドリ*ダイアリー]
投稿日時:2018/09/28(金) 14:08
こんにちは。
とっても爽やかで、
気持ちのいい天気ですね(^-^)
お散歩するのにピッタリです!
そんな今日は午前中、
「親子de楽しくリトミック♪」を
開催しましたよ。
体調不良の方のキャンセルがあり、
マンツーマンのレッスンでした☆
お母さんと一緒に
ボールを使って遊んだり、
音に合わせて体に触れることで、
感覚が養われていきます。
絵本の読み聞かせはどんぐりコロコロ。
絵本の中では歌の続きが描かれています!
今日参加の男の子君は乗り物が好き!
とのことで、たくさんの乗り物の名前の音に合わせて
手でリズムをとる練習をしました(^^)/
マラカスや、カスタネットなど、
いろんな音を楽しんでいただきました♪
ご参加いただき、ありがとうございました!
終わったあとはケーキ付のお茶タイム(*^^*)
今日は「チーズケーキ」でした♪
のんびりと楽しんでいただきました。
次回は明後日、日曜日の開催です。
身体で音を楽しみに、
ぜひおいでください~!
それでは。
プロにも負けないパン作り教室[イロトリドリ*ダイアリー]
投稿日時:2018/09/25(火) 14:42
すっかり涼しくなりましたね。
パン作りに最適の季節になりました。
今日は「オレンジチョコレート&リンゴのブリオッシュ」
北海道産四つ葉バターをたっぷり使ったスイーツパンです。
いつものパン生地よりも卵がたっぷり入っているので、
こねるのに2倍以上の時間がかかります。
ねばねばの生地を根気よくこね、
さらにバターをたっぷり加え、
まとまるようになるまで、
こねていきます。
今回は、2種類の粉を比較してみました。
仕上がりはこちら…↓
リスドォルの方がタンパク値が1%以上高いので、
少しまとまりやすいそうです。
…ちなみにリスドォルは、先日お亡くなりになった、
淳ちゃん先生の師匠である「BIGOTさん」が、
日本の製粉会社と共同で開発されて
出来上がった粉だそうです。…
淳ちゃん先生とビゴさんとの出会いのお話を聞きながら、
発酵が終わり、焼成…
薄切りリンゴは、バラのお花に変身しました!
今月も、甘い焼き立てパンの香りと
先生の笑顔に癒されました。(*^。^*)
次回の開催は、10月30日(火)10:00~
「たこ焼きパン」と「花たまごパン」
焼き立てパンの食べたい方~
お気軽にお越しください。
親子で楽しくABC♪[イロトリドリ*ダイアリー]
投稿日時:2018/09/24(月) 13:53
こんにちは。
今日は肌寒いですね。
3連休の方はのんびり過ごされて
いる方も多いでしょうか(^-^)
そんな今日は午前中、
「親子で楽しくABC」を
開催しました♪
ジョン先生とまずは自己紹介を。
今の気分はどうですか~?と聞かれて、
元気に答える子供たち。
眠そうな子もいましたね(*_*)
アルファベットの発音も、
きちんとした音をしっかり聞いて
身体の動きに合わせて覚えられます♪
絵本の読み聞かせもありましたよ(^^)/
くまさんの人形のお話でした。
色付きのフープでは、色の名前を
覚えながらみんなでぎゅぎゅっと
輪の中に入って遊びました~。
今日も楽しいレッスンでした!
いつもご参加いただき、
ありがとうございます☆
次回は10月15、29日(月)10:00~
の開催となります。
どうぞお気軽にご参加くださいね。
お月見アイシングクッキー[イロトリドリ*ダイアリー]
投稿日時:2018/09/20(木) 17:27
こんにちは。
昨日はよく晴れた気持ちのいい
1日でしたね(^-^)
今日は打って変わって雨模様…
ですが、
「アイシングクッキーつくり」を
開催しましたよ!(^^)!
きょうは9月ということで、
お月見をテーマにしたクッキーを
描きましたよ(*^-^*)
うさぎやリスを描いたり、
お月見ということで、ふたを開けると
中からウサギの影が出てくる仕掛けつき
クッキーも作りました(^^♪
フードドライヤーであっという間に
乾かして、完成したクッキーがこちら▽
名前も入れて、かわいく仕上がりました♪
ご参加いただき、ありがとうございました!
次回はハロウィンクッキーを作ります(^-^)
10月25日(木)10:30~開催いたします!
親子で一緒に楽しむもよし、
おひとりでのんびり楽しむもよし、
ですので、どうぞお気軽に~♪
カラーのじかん[イロトリドリ*ダイアリー]
投稿日時:2018/09/14(金) 17:37
こんにちは。
今日も雨が降っていましたね。
自然の中で生きているんだな~
と感じる今日この頃です。
そんな今日は、エネルギーいっぱい
「カラーのじかん」を開催しましたよ。
テーマカラーは¨イエロー¨ということで、
イエローの中の意味の一つ『アイデア』から
それぞれの中にある思いを引き出して
いかれました(^^)/
それぞれに違った強みがあり、
苦手なことがあり、
強みで支えあうことのできる関係性が
素敵ですよね☆
色のある世界でよかったな~と感じます。
ご参加いただいたみなさま、
ありがとうございました(^^♪
そしてお昼は、「パンdeランチ」!
メニューはこちら▽
☆疲労回復イエローかぼちゃスープ
☆心の疲れを癒しませんかハーブティー
☆はちみつれもんヨーグルトのシャーベット
でした(^^)/
スープもデザートもイエローで、
イエロー尽くしなランチメニューでした!
元気回復、また明日からも
頑張りましょう~。
明日はイロトリドリ店内の、
新しいグリーン・雑貨のお店
「リトルリプル 福知山店」が
オープンいたします(^-^)
お気軽にお立ち寄りくださいね~。
それでは!!
次へ>> |
ブログ最新記事
- 2019年はじまりの講座は… (01/06 16:25)
- 本年もお世話になりました。 (12/26 13:57)
- 本格パン教室 (12/25 18:49)
- クリスマスケーキつくり (12/22 18:12)
- カラーのじかん (12/21 16:48)
- ベビママフィットネス (12/20 15:14)
- バランスボールエクササイズ (12/17 15:17)
- アイシングクッキーつくり (12/15 15:05)
- がんばらない食育 (12/08 18:09)
- 親子de楽しくリトミック♪ (12/07 14:37)
- 親子で楽しくABC&筆ペン教室 (12/03 18:04)
- レジンアクセサリー (12/01 17:28)
- 大人の本格パン教室 (11/27 15:43)
- 親子で楽しくABC♪ (11/26 17:27)
- DIY~ボード付リース~ (11/24 16:25)
- 1日だけのパン屋さん (11/23 16:09)
- 親子de楽しくリトミック♪ (11/16 16:25)
- ベビママフィットネス (11/15 16:15)
- 親子で楽しくABC♪ (11/12 14:16)
- がんばらない食育 (11/10 15:37)
ブログテーマ
2018年9月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(11)
- 2018年11月(11)
- 2018年10月(13)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(10)
- 2018年7月(10)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(9)
- 2018年4月(13)
- 2018年3月(13)
- 2018年2月(13)
- 2018年1月(12)
- 2017年12月(14)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(16)
- 2017年9月(14)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(13)
- 2017年6月(11)
- 2017年5月(10)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(11)
- 2017年2月(12)
- 2017年1月(8)
- 2016年12月(13)
- 2016年11月(11)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(9)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(10)
- 2016年3月(12)
- 2016年2月(11)
- 2016年1月(11)
- 2015年12月(15)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(12)
- 2015年9月(14)
- 2015年8月(16)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(12)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(16)
- 2015年1月(14)
- 2014年12月(18)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(19)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(20)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(19)
- 2014年3月(15)
- 2014年2月(10)
- 2014年1月(16)
- 2013年12月(14)
- 2013年11月(15)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(17)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(17)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(16)
- 2013年3月(16)
- 2013年2月(12)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(16)
- 2012年11月(19)
- 2012年10月(21)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(19)
- 2012年6月(27)
- 2012年5月(25)
- 2012年4月(22)
- 2012年3月(30)
- 2012年2月(25)
- 2012年1月(28)
- 2011年12月(26)
- 2011年11月(34)
- 2011年10月(40)
- 2011年9月(17)